仕事 / 働き方

【チャンネル登録必須】音声学習できるYoutuber3選【生活が、豊かになる】

Youtube

penguin_computerYoutubeで音声学習したい人
「とりあえず、Youtubeで音声学習を始めてみようかな。何を学びたいか、とか特にありません。勉強になるYoutuberを教えてほしいです。」

僕が音声学習に使っているYoutuberを紹介。
あなたの生活が豊かになること、間違いなし。

音声学習できる、Youtuber3選

Youtube-watcher

僕は下記の3人しかチャンネル登録していません。

  • 両学長 リベラルアーツ大学
  • マナブ
  • マコなり社長

どのチャンネルも「音声のみ」で、学習が可能。
良質な情報を、短時間で届けてくれます。しかも、無料。

金融商品を、賢く買う

「リベラルアーツ大学 両学長」は、最強の金融系Youtuber。

10代のうちに1億円を稼いだツワモノ。現在は30代で会社経営をしている投資家。学びを発信すべく、Youtubeを始めたとのこと。(リベラルアーツ大学 両学長のプロフィールより)

お金にまつわる「5つの力」の重要性を教えてくれます。その5つとは下記。

  • 貯める力
  • 稼ぐ力
  • 増やす力
  • 守る力
  • 使う力

これ、イメージ湧きますか?

イメージが湧かなかったら、チャンネル登録しましょう。ググっても出てこない、良質な情報をたくさん発信してくれます。

これからは「ググれば、分かる」は通用しません。上位に表示される記事は、広告目的がほとんど。情報の信憑性がどんどん落ちています。

「リベラルアーツ大学」の「両学長」は、もともと家族や友達向けに情報発信をしており、金融商品に誘導することは、ありません。(僕もほとんどの動画を見てますが、商品の広告は全くありません。)

見たらわかると思いますが、「もっと早く知っておきたかった」と思うことが、たくさんあると思います。

「金融リテラシー」を高めたいなら、おすすめのYoutuberです。

副業を、始めたい

「マナブ」は月収800万円ブロガー。鬼努力家。
YoutubeやTwitter、ブログの更新頻度が桁外れ。狂ってる。

動画の内容は主に、下記のような感じ。

  • 副業の始め方
  • フリーランスになる手順
  • 幸せに生きるための方法

最近は「副業」の発信が多め。
僕が副業(ブログ)を始めたのも、完全に彼の影響です。笑

「副業」は、現代人にとって、もはや当たり前の「収入源」。
政府も「働き方改革実行計画(2017年)」で、副業を推奨。

「俺には副業なんて、不要」と考えてる人も、動画を見てみると良いです。
考え方が、変わるハズ。

合理的に、仕事をしたい

「マコなり社長」は、「TECH::CAMP」を運営するスゴウデ若手社長。
大学4年の時に、内定を辞退して、企業を始めるほどの行動力。

めちゃくちゃ熱い「信念」を持っています。
下記の動画を見ると、マコなり社長の「信念」が分かります。

マコなり社長の動画は、下記のテーマが多め。

  • 仕事ができる人の、考え方
  • なぜ、自分がうまくいかないか

内容が、めちゃめちゃ濃いです。
常識破りな生き方をしてきた「マコなり社長」ならではのエッセンスが含まれています。

常識にとらわれたくない、と感じている僕の心にグサグサ刺さります。

「チャレンジしたいサラリーマン」や「企業を始めたい学生」には、ベストなYoutuberです。

必要な情報を、選別すべし

個人的には、この3人だけでOK。
音声学習において、チャンネル登録者数は少ない方がいいです。

情報が多いと、自分の軸がぶれます。
情報に惑わされて、行動できなくなる。

とはいえ、いきなり消すのは難しいと思います。まず整理してみると、よいです。登録したけど、もう興味が無くなっているチャンネルもあるハズ。

「自分にとって、必要な情報」を考えて、5チャンネルくらいに絞るといいかもしれません。

音声学習したいなら、Youtube Premium

Youtube

ついにリリースされた、Youtubeの課金要素「Youtube Premium」。

すみません、必須です

広告が「思考の邪魔」をするからです。

受験勉強している時に、いきなり営業マンが自分の部屋に入って、商品を売りつけてきたら嫌ですよね。集中力が切れます。しかも、そういった営業は話が上手いので、ついつい気になる。

完全に、無駄な思考。

1,180円で時間と集中力を買うと思って、課金しちゃいましょう。
かなり安い自己投資だと、思います。

iPhoneユーザは、要注意

iPhoneアプリから、プレミアム会員になると、少しだけ月額料金が高いです。

これはYoutubeの親会社がGoogleだからです。
Appleを経由すると、手数料を取られます。

Webから申し込めばOK

Appleを経由しない方法で課金すれば、iPhoneでもAndroidと同じ料金で契約可能です。詳細は、後日記載します。ここまでくれば準備完了。

他の音声学習は、どうなの?

僕はおすすめしません。

他の音声学習サービスは「長い」です。
「本を読む」ということに、特化しています。

サクッと見たい人にとって、重いですよね?
音声学習したいときってだいたい、スキマ時間です。

つまり、「音声学習には適していない。」です。

対して、僕が紹介したYoutuberは、音声だけでも学べるような構成になっています。その人の経験が、その人の声で聞ける。すごい心に刺さるし、印象に残りやすい。

Youtubeでの音声学習、おすすめ。

レッツ、音声学習。