体重を増やしたい人
「太りたいけど、食べるの大変…。」
「太るためには、プロテイン飲めばいいよね?」
太れない体質の人は、たくさん食べることって苦しいですよね。
そこで、体重を増やすことに特化したプロテインの作り方を紹介します。
太りたい人は「プロテイン+粉飴」がおすすめ【筋肉をつけたい】

「プロテイン+粉飴」が、太るのに適している
太るためには、「たんぱく質+炭水化物」が大切だからです。
バルクアップに必要な栄養素は次の通り。
体重1kgの推奨摂取量
- 炭水化物 5g~7g以上
- たんぱく質 2g以上
- 脂質 2g程度
これだけの量を食べるのは、かなり大変です。
ご飯5合+鶏むね肉5枚を食べる必要があります。(体重60キロの場合)
難しいですよね…。
そこで、「プロテイン+粉飴」なのです。
粉飴は炭水化物を、粉状にしたものです。
粉状なので、プロテインと混ぜられるのが特徴です。
市販の体重増加プロテインも、同じ作り方
市販の体重増加プロテインは、「プロテイン+粉飴」で作られています。
これを飲んでもいいのですが、通常のプロテインより3~4割高い。
たくさん飲むには、安い方が絶対いいです。
自作すれば、安く大量に作ることができます。
バルクアッププロテインの、作り方
プロテインと粉飴を1:1で割ります。
ただ、それだけ。
1回に飲む量は、100g程度。
プロテインを飲むのと同様に、水でシェイクして飲みます。
これだけで、「炭水化物が50g、たんぱく質が40g」程度取れます。
1日2回飲めば、バルクアップに必要な栄養を効率的に摂取できる。
体重60キロの場合、炭水化物は30%、たんぱく質は66%摂取可能。
これに加えて、普段の食事でご飯を3合+鶏むね肉を1枚食べればOK。
実現可能なラインまで、ハードルが下がったと思います。
飲む習慣は、置く場所が大事
「よーし、飲むぞ!」
最初はそう思っても、徐々にめんどくさくなってきます。
シェイクしたり、片付けたり、という手間があるからです。
そういう手間を無くすことが、習慣づけの第一歩。
目につく場所に置いたり、プロテインを作りやすくする工夫が大事です。
僕は、ニトリのケースに入れて、目につく場所に置くようにしてます。
「ついつい、飲んでしまう」くらいの環境がベスト。
僕の周りのマッチョの人も、何かしら工夫をしているようです。
食卓の上にプロテインを置いたりとか…。
たくさん食べるのは、大変です。
でも、プロテインを飲む習慣をつけるのは、簡単です。
これを機に、プロテインを飲む環境づくりを始めてみてはいかがでしょう。
それでは!