仕事 / 働き方

「人を操る禁断の文章術」を読んだ感想と要約【文章で、人を動かす】

hito-wo-ayaturu-mentarizm

メンタリストとして有名な、DaiGo。
この本を読む前までは、本当に人の心が読めるかと思ってました…。

しかし、ロジックで人を行動させていたんです。

例えば、HARMの法則。
人の欲求は全て「HARM」に寄るものだという内容です。

  • Health(健康)
  • Ambition(夢)
  • Relationship(関係)
  • Money(お金)

あなたが「人を操る禁断の文章術」に興味があるのも、「ブログ収益」といった「お金」に影響するものだったり、「人付き合いが上手くなりたい」という「関係」を良くする目的だったりするのではないでしょうか?

こういった、ロジックに関する解説や使い方が書かれています。
感想と要約を記載したので、参考にしていただければと思います。

「人を操る禁断の文章術」を読んだ感想

自分は、操られていた

この本を読んだ後、いままで自分が行動したことを振り返ってみました。
すると、「操られていた」ことに気づきました。

ブログを読んで、「あ、これいいかも!買ってみよ」
Youtubeを見て、「この考え良いな、真似してみよう」

つまり、「人を操る方法」を知ると「人に操られていたこと」が理解できたのです。
なんか、ちょっと皮肉ですね。

文章を書くのが、楽しみになる

この本には、具体的な例文がたくさん入っています。
そのため、自分の文章に取り入れるのも容易。

本を読むと、即アウトプット可能。

なので、実はこの文章にも取り入れていたり…。

ビジネス文書だけではなくて、LINEや手紙など、さまざまな場面で役に立ってます。

「人を操る禁断の文章術」を読んだ要約

hito-wo-ayaturu-mentarizm

大きく3つのセクションに分かれています。

  • 概念(人を操る文章とは)
  • 理解(読み手の心を読む)
  • 方法(書く方法の具体例)

それぞれ、どんな内容なのか簡単に説明します。

概念(人を操る文章とは)

「あなたの思う、世界最高の美女とは?」

1ページ目の、最終行に書かれた文章。
この文章を読んで、自分なりの最高の美女を思い描きます。

想像するんです。

この、想像を掻き立てる力こそが、文章が持つ力です。
これの力が、人を動かす「原動力」になる。

そういった話から、導入が始まります。

この「概念編」で文章の持つ「チカラ」を把握します。

理解(読み手の心を読む)

どういう文章が、読み手の心に刺さるのか。

文章を書くとき「相手の気持ちになって考える」ということを、よく言われます。
でも相手の気持ちなんて、ぶっちゃけ分からない。

国語の問題で、「筆者の気持ちが~」とかありましたよね。
あれ僕、大嫌いでした。分からないんだもん…。

この本には、相手の気持ちを考える「指針」が書かれています。
文章中は「トリガー」という表現で記載されています。

冒頭に紹介した「HARMの法則」もその一つ。

「指針」があると、相手の気持ちを汲み取りやすい。
汲み取れれば、「行動」してもらう文章を書けるようになります。

方法(書く方法の具体例)

ここに書いてあるのは、テクニック。
超具体的なアクションプランが記載されています。

  • 記憶に残す方法
  • 緩急をつける方法
  • 説得力を上げる方法

この内容を読めば、アウトプットは簡単。
少し工夫すれば、日常の文章に色付けすることが出来ます。

誰でも実践可能な再現性の高い、テクニックが記載されています。

「人を操る文章術」がおすすめな人

それは、下記の人です。

  • ネットビジネスを始めるつもりの人
  • 人間関係を、より円滑に進めたい人
  • ネット通販で、つい買ってしまう人

ネットビジネスを始めるつもりの人

文章力で、「購入」というアクションをしてもらうためです。

どうすれば、お客さんが買いたいと思ってくれるだろう。
お客さんの購買意欲は、どうやったら高まるだろう。

そういうことを考えるための、指針が記載されています。
ロジックがあれば、売りやすい文章が書けるはずです。

人間関係を、より円滑に進めたい人

相手の気持ちを理解できれば、相手にとって気持ちの良い文章が書けます。
上司や、お客さんとのメール、友人や、恋人とのライン。

文章でやりとりする全ての人に、好印象を与えることが可能。

確かにこの本は「人を操る」というタイトルなので、「行動させる」というイメージかもしれません。しかし、「好印象を持ってもらう」ということも「人を操る」ということなのです。

ビジネスだけではなく、普段の生活にも活かせます。

ネット通販で、つい買ってしまう人

その人は、「操られている」可能性が高い。
そうなりたくない人は、この本を読んで「操る方法」を知りましょう。

いままで、なんで買ってしまっていたかが分かります。

僕もこの本を読んで、ネット上の「操る文章」がたくさんあったことに気づきました。

「人に行動させたい」という気持ちがない人にも、おすすめな書籍です。

かなり、読み易い書籍

「マーケティング?何それおいしいの?」
っていう状態の僕が読んでも、理解できました。

これから、仕事を始める学生、副業を始めるサラリーマン。
そんな人にとって、特におすすめしたいなと思っております。

それでは!